やまし
WS運営
2025/03/31 13:43
【勉強法】コラム(第2回)成績アップの秘訣② ~暗記法~
皆さん、暗記は得意ですか?
・教科書に線を引く
・読んで覚える
・書いて覚える
・何度もくり返す
などなど…たくさん勉強の仕方はありそうですが、実際何が正しいんでしょうね?
(ここには優秀な人がたくさん参加しているので、是非みなさんの暗記法もシェアしてくださいね!)
ところで「エビングハウスの忘却曲線」って知ってますか?

人は習ったことの半分以上を1時間後に忘れる、1日後には4分の3を忘れるらしい…。
ショックですねー。
そこで重要なのが「復習」です。
図にあるように「復習」をすると記憶を取り戻す、しかも1回目よりも労力は少なくまた100%に復活します。また、復習後は忘却曲線の傾きも穏やかになってくれる(忘れにくくなる)効果もあるんです。
つまり「復習」が重要なのですが、そんなことは知ってますよ!って声が聞こえてきます笑
でも「復習」の
・タイミング
・回数
が最も重要なんです!!ここを見つけ出すと暗記は極めた、といっても過言ではありません!
是非以下のことを考えて、暗記がんばってみてください。
ポイントは
忘れても大丈夫!
『思い出す』という作業が何よりも脳を刺激する
脳にとってとっても良い習慣なのです!
だから基本は
・繰り返しアウトプット(答える・書き出す)すること
・忘れるころに(間をあけて)繰り返すこと
これを極めることが出来れば暗記も大丈夫ですね。
皆さん、頑張れ!
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示テスト中わからなくなったら教科書が思い浮かべてあぁーって出てきたことが何度もあります。
テスト前は教科書をめくりまくって反復してました。(社会)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示好きな分野は、めっちゃ早い「古文」けど、嫌いな分野「漢字」は、めっちゃ遅い