News&Dig

メニュー画像

カテゴリを選ぶ
全て ニュース
全てのカテゴリ 1件
ユーザー画像
回答募集

NEW 日本のSDGs達成度は19位。「飢餓をゼロに」が“深刻な課題”に?

2025年版のSDGs(持続可能な開発目標)達成度ランキングが発表され、日本は167カ国中19位という結果でした。これは、昨年より1ランクダウンしたことになります。(朝日新聞 SDGs ACTION!より) このランキングは、国連の「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)」がまとめたもので、SDGsの17の目標ごとに、各国の達成状況を次の4段階で評価しています。 ・達成済み ・課題が残る ・重要な課題がある ・深刻な課題がある 日本は「達成済み」と評価された目標が1つありました。それは、目標3「すべての人に健康と福祉を」です。日本の医療制度や健康寿命の長さが評価されたと考えられます。 一方、「深刻な課題がある」とされた目標は6つ。そのうち、目標2「飢餓をゼロに」が新たに加わりました。 【目標2「飢餓をゼロに」】 子どもの貧困や孤食(ひとりでごはんを食べること)、フードバンクの必要性など、見えにくいかたちでの飢餓が日本にも存在します。 【目標5「ジェンダー平等を実現しよう」】 男女間の賃金格差や政治参加の差などが影響しています。 【目標12「つくる責任、つかう責任」】 大量生産・大量消費や食品ロスの問題が含まれます。 【目標13「気候変動に具体的な対策を」】 温室効果ガスの削減や災害対策が十分ではないとされています。 【目標14「海の豊かさを守ろう」】 海洋ごみや海の生態系への影響が懸念されています。 【目標15「陸の豊かさを守ろう」】 森林減少や生物多様性の保護などが課題です。 ちなみに、ランキングの1位は5年連続でフィンランド。2位スウェーデン、3位デンマーク、4位ドイツ、6位フランスと、北欧やヨーロッパの国々が上位に並んでいます。 一見「日本ってそんなに課題があるの?」と思うかもしれません。でも、見えにくい問題こそ、社会の中で静かに広がっている可能性があります。 たとえば… ・給食がないと食事が足りない子どもがいる? ・家庭で出る食品ロスってどのくらい? ・買い物の選び方が社会に影響することもある? SDGsのニュースを知ることは、自分たちの未来について考える第一歩。あなたのまわりには、どんな課題があると思いますか?

回答 0 0
Wonder Seeds運営事務局
WS運営
| 4時間前 | ニュース

NEW 回答募集 日本のSDGs達成度は19位。「飢餓をゼロに」が“深刻な課題”に?

ユーザー画像
Wonder Seeds運営事務局
WS運営
| 4時間前 | ニュース
  • 1-1件 / 全1件