WonderSeeds

みんなで語ろう

📰 みんなのホンネは?将来の夢がないとダメ?「ドリハラ」について考えよう!(朝日中高生新聞 デジタル for School 2025/3/ 23 より)



「ドリハラ」って言葉、知ってる?🤔 将来の夢を持つことを周りの人に強制されたり、夢がないことでプレッシャーを感じたりすることなんだって。(朝日中高生新聞より)

将来の夢について聞かれることが多いけれど、明確な夢を持っていない人もいるかもね。夢を持つことは本当に必要?夢がないとダメなのかな?😥

みんなは夢についてどう思う?夢がある人も、まだ見つからない人も、ぜひあなたの正直な気持ちを教えてね。💬 みんなの考えを聞かせてください。🙏

7件のコメント (新着順)

私は中学生の時、親から将来の夢を聞かれたら、
「ごく普通のサラリーマン!」と答えてました。。


いいと思う。またどんどん変わるかもね。

まだ何も考えてない。


やまし
WS運営
2025/03/27 20:51

まず考えるのはいいことかもよ。
何も出ないこともあるし、これかも?って思うこともあるかも!

わかりました。

コロコロ変わるから進路を話すたびにびっくりされてます笑
ちゃんとした進路を決めたいです


やまし
WS運営
2025/03/27 18:52

記念すべき初めての返信!!
コロコロ変わることも素晴らしい!
色んな事に興味がある証拠だね!

高校までは将来の夢は特になかったかな。
特にコレ、というものが見つからなければ、夢を持っていなくてもいいと思うよ。

でも、夢や目標があるとそれに向かって頑張れるパワーが出るのは確か。
ここ数年はスキーのマスターズ世界大会でメダルを取るのが夢&目標かな。

どうすれば実現できるか、その方法をいつも考えてます!

やまし
WS運営
2025/03/26 15:59

高校生で初めて「将来の夢」が出来ました!
シンプルにテレビを見ていて「かっこいい!」と思ったことがきっかけでしたね。

それで大学受験がんばって、工学部に進んだけど、アルバイトで「塾の先生」に出会いました。
ここからはのめり込むように教育の道にまっしぐらです。

人生何が起こるかわからないですねー。

すみれ
WS運営
2025/03/26 11:46

私は
小学生→医者か気象予報士
中学生→医者か研究者
高校生→研究者か学芸員
って感じで漠然となりたいものはあったけど、ゴールだけで、それになって何をしたいかまでは全然考えられてなかった…
そして、多くは学力不足と、思ったものと違ったという理由で断念w

結局、大学で就職活動するときに「どんな仕事をしたいのか」「どんな大人になりたいのか」ってはっきり考えたなー。
「周りの人を笑顔にしたい」「学ぶって楽しいことを伝えたい」が私の働く理由!そして夢!
仕事はずっと教育業界だなw

さち
WS運営
2025/03/26 11:18

小さいときはイルカの調教師になりたかったな🐬
大人になってからはブライダル業界に長くいて、いまは教育業界にいます。
そのときの気持ちや周りの環境によって夢って変わってきたなー。
「こんな生活がしたいな」「人と一緒にする仕事がしたいな」とか自分が大切にしたいものも夢なのでは?と思う今日この頃。