トップ > Wonder X > ニュース > 出産費用が来年度にも無償化 昨日の新聞に載... ちゃひろ 2025/05/16 08:36 出産費用が来年度にも無償化 昨日の新聞に載ってました。私の母は助産師をしています。母はこの記事を見て「物価高のこの時期に無償化じゃなくて、もっと時間をかけて検討して欲しな」と言っていました。 私は出産に特化するのではなく、長い期間の子育て支援が必要だと思います、、 皆さん、どう思いますか? 出産費用が来年度にも無償化 昨日の新聞に載ってました。私の母は助産師をしています。母はこの記事を見て「物価高のこの時期に無償化じゃなくて、もっと時間をかけて検討して欲しな」と言っていました。 私は出産に特化するのではなく、長い期間の子育て支援が必要だと思います、、 皆さん、どう思いますか? いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 4件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 すみれ WS運営 2025/05/18 15:01 今ちょうどそういうことを考えることが多くて。 その話は初めて知った! 不妊治療が保険適用になったのは「ようやく!!」って思ったけど、 子どもを増やすためにどこの負担を減らすべきかってすごく難しいよね… お母様助産師、素敵なお仕事だね❤️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 WS_カッコー WS運営 2025/05/17 10:10 もちろん出産費用は自己負担なしであるべきだと思います! ただ、保険適用とすると産科医の報酬が決められて収入が減ることで、経営がなりたたないことなどを理由に産科医がますます減ってっしまう心配など、事情は複雑で単純な方法では対応できないんですね。 それでも、一歩ずつでも子育てしやすい国になっていってほしいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 やまし WS運営 2025/05/16 10:21 出産費用、意外と掛かるんですよね。 これから出産って人にとっては助かるよね。 でも出産費用無償化、さあもう一人産もう!ってなるか? ここですよね。ポイントは。 ちゃひろさん、いい投稿ありがとう! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひつじ 2025/05/16 09:33 子育てするのにもお金はかかるから、出産だけではなく、育てたその先の支援も強化してくれたら暮らしはより良くなると思います いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今ちょうどそういうことを考えることが多くて。
その話は初めて知った!
不妊治療が保険適用になったのは「ようやく!!」って思ったけど、
子どもを増やすためにどこの負担を減らすべきかってすごく難しいよね…
お母様助産師、素敵なお仕事だね❤️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示もちろん出産費用は自己負担なしであるべきだと思います!
ただ、保険適用とすると産科医の報酬が決められて収入が減ることで、経営がなりたたないことなどを理由に産科医がますます減ってっしまう心配など、事情は複雑で単純な方法では対応できないんですね。
それでも、一歩ずつでも子育てしやすい国になっていってほしいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示出産費用、意外と掛かるんですよね。
これから出産って人にとっては助かるよね。
でも出産費用無償化、さあもう一人産もう!ってなるか?
ここですよね。ポイントは。
ちゃひろさん、いい投稿ありがとう!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示子育てするのにもお金はかかるから、出産だけではなく、育てたその先の支援も強化してくれたら暮らしはより良くなると思います