2025/06/18 16:42
📰 日本の出生数が過去最少に…この未来、キミはどう考える?(朝日中高生新聞 デジタル for School 6 月 8 日より)
厚生労働省の発表によると、2024年に国内で生まれた日本人の子どもの数が、なんと68万6061人だったんだって。統計が始まって以来初めて70万人を下回る過去最少の数字なんだ。📉😮
2022年に初めて80万人を下回ったから、子どもの数がすごく早いスピードで少なくなっていることがわかるよね。
一人の女性が一生に産む子どもの数を示す「合計特殊出生率」も、1.15と過去最低を記録したそう。統計開始の1947年は4.45だったから、本当に大きく減少しているんだ。💦
ちなみに、人口を維持するためには、この合計特殊出生率が2.07程度は必要だと言われているんだ。ということは、人口を増やすには、2.07以上の数値になる必要があるってことになるね。📈🧐
経済的な不安や、仕事と子育てを両立することの難しさなど、原因はたくさんあるみたい。
このまま少子化が進むと、みんなが大人になった時、日本の社会を支えるのが大変になってしまうかもしれない。
とても心配だよね。😔
この急加速する日本の少子化について、みんなは「こうしたらいいんじゃないかな?」って思うことはある?💡
そして、みんなは将来、子どもが欲しい?その理由もあったらぜひ聞かせてね!👶💬
(添付画像:厚生労働省 人口動態調査 4ページ を引用)
3件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは!ひろきです!
オレは、現在の日本は人口を維持する構造そのものが破綻している状態だと思います。(というか事実)
20世紀初頭に登場したシオン賢者の議定書にはこう書かれてます。「国家を滅ぼすには、まず教育を堕落させ、家族制度を破壊せよ」。この戦略的視点は現代社会にも通じるものがあるんじゃない?つまり、国家の持続性は「家庭」や「教育」といった基礎構造に依存してて、それが崩れれば、国家もまた音を立てて崩れていくということ。
オレは、将来20代の内に4人家族で一軒家を建てて幸せに暮らすことが目標です。
これからも政治について学んでいきたいです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「経済的な不安」や「仕事と子育ての両立の難しさ」…ニュースでは原因がいくつか挙げられているけど、なんかそれだけでもない気がしてます!
結婚が遅くなってるとか、東京一極集中とか色々な要因が重なってるよね。
70万人割れるの20年後って言われてた(確か2022年とかくらい)のに、早すぎ!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私の世代は2人きょうだいが多かったけど、最近はどうなのかな?
(私は弟がいます!)
大人になって考えると両親(2人)に対して2人しか子どもがいないと、増えてはいかないんだよね…
私が学生の頃から少子化の話はあったけど、その事実に気付いたのは実は最近…(情けない)
今、まさに子どもが欲しいと思ってるけど、これまた意外と難しい…
晩婚化と女性の体の仕組み…難題ですまさに…😭
ちなみにいとこは5人きょうだいなので、大変少子化対策に貢献している一家な気がする笑