WS_カッコー
WS運営
2025/04/19 22:23
カタクリの花
今日は植物の投稿が多いですね~。天気が良くてみんな外に行ったのかな?
私も山に行ったら、カタクリの花がたくさん咲いてました。
カタクリの花は早春咲くことと可憐な姿から「春の妖精」と呼ばれているそうです。
開花期間はわずか1~2週間とのこと、出会えてラッキー!!
調べてみたら、いろいろ興味深いものだったので長くなるけど書いちゃいます。
①タネからだと開花するまで、7年以上かかる!
②地上に姿を現すのは早春から約3ヶ月間だけ。初夏には休眠に入って地上から姿を消す。
③地下には球根が育ち、もともとはこの球根から片栗粉がつくられていた。ただし、気の遠くなるような作業工程の高級品だったそう。今は片栗粉は主にジャガイモから量産されている。
④カタクリの花ことばは「初恋」「寂しさに耐える」 ロマンチック♡
⑤英語では「Dogtooth violet」とも呼ばれ、尖った犬の歯に似たスミレ色の花、ということらしいが、カタクリはスミレの仲間ではなく、ユリ科。そもそもカタクリは日本やその周辺のみで自生する。
⑦かつては里山などでよく見かけられたが、今は都市開発などの影響で数が減り、絶滅危惧種に指定している地域もある。
大切にしたいですね。長文、お付き合いありがとうございました。
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カタクリちょーレア植物じゃないですか!!
私も花を見たことはないので、写真ででも見られて嬉しいです☺️
カタクリの片栗粉、一度でいいから見て見たいなーって思ってます笑