News&Dig

回答募集 戦後80年、戦争の記憶をどう伝えるか

8月15日は終戦記念日。今年は戦後80年の節目にあたります。
20歳で終戦を迎えた人は100歳となり、自らの体験を語れる人は少なくなってきました。
戦争の記憶をどう次世代へ伝えるかが課題です。

日本財団が18歳を対象に行った意識調査では、太平洋戦争について「学んだことがある」と答えた人は95%。
印象に残った学びとしては、「学校の授業」が65.8%で最も多く、「資料館・記念館・博物館訪問」が31.8%でした。
一方、「戦争体験者から直接聞いた」は11.8%にとどまりました。

印象的だった作品では、「火垂るの墓」「はだしのゲン」「アンネの日記」が上位に。
将来の日本像としては、「自由で平和な国」が40.8%で最も多く、経済や災害への強さを上回りました。

日本財団 18歳意識調査「戦後80年」
https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/pr/2025/20250725-114026.html

広島と長崎の原爆投下からも80年。原爆によって、0〜19歳の子どもだけで3万8000人以上が犠牲となりました。
ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)は、平和記念公園の「原爆の子の像」のモデルになった佐々木禎子さんをはじめ、被爆死した子どもたち一人ひとりの名前とプロフィールを紹介する特設サイト「こども平和メモリアル」を公開しました。サイトは英語ですが、翻訳機能を使えば日本語でも読むことができます。

核兵器廃絶国際キャンペーン「こども平和メモリアル」
https://childrenspeacememorial.org/

また、Gakkenからは新刊『僕らは戦争を知らない』が発売されました。
心を打つマンガとわかりやすい図解で、ウクライナ侵攻を中心に世界の戦争に迫るとともに、日本の戦争と戦後を振り返る一冊です。
広島の被爆体験者の女性とウクライナ避難民の男子中学生へのインタビューも掲載されています。
この夏、戦争を体験していないすべての方に読んで欲しい1冊です。

学研出版サイト
https://hon.gakken.jp/book/1020614000
学研出版プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000007856.000002535.html

1 件の回答 (新着順)
すみれ
WS運営
2025/08/15 11:59

私は被爆3世です。(広島)
最近気になってるのが、地域によって平和学習の量や質にすごく差があること。
いとこが広島に住んでるからよく聞くんだけど、小学校のときから学校ですごい時間を使って平和学習を受けてる。
私は東京育ちだけど、たまたま市が広島と友好関係にあるからか、平和学習が多かった。
それだけでなく、この時期は近くの施設でよく原爆の展示会をやってて、行ってた。

今ここにいるみんなはどれくらいそういう学習をしてきてるんだろう?
実際体験した人の話しを聞いたことがある人はいるのかな?

私のおばあちゃんももう90才。
今まではこっちから聞かない限りはあんまり話してくれることはなかった。
90才になってやっと冷静に向き合える状態になったって言ってた。

私のひいおじいちゃんは原爆で亡くなってる。落ちたあと、おじいちゃんを探しに出てしまったらしい。
おじいちゃんは隠れてて無事だったけど、ひいおじいちゃんを探しに行って被爆したそう。
おじいちゃんは若い頃に膵臓ガン、脳腫瘍などなどたくさんの病気を患って、腕の良いお医者さんだったそうだけど、早くに引退せざるを得なかったそう。
何度も余命宣告されてきたのに、私が社会人になるまで、元気に生きてた。
でも脳の手術で半身麻痺になっちゃって顔の半分が下がってた。いつも反対の手で上に上げている姿が私のおじいちゃん像。

膵臓ガンをしたときに糖尿病に近い状態になったようで、いつもインスリンの注射をしてた。外科医らしく、いつも丁寧に消毒して、自分で注射をしてた。
それを見てたから、私は1型糖尿病になったときに注射とかに全然抵抗がなかった。おじいちゃんのおかげ。

おじいちゃんとおばあちゃんの生き様を見てきたからこそ、平和って大事だなって思うし、悲惨な出来事から目を逸らさず見る、聞くことで、平和の大事さを何度でも再認識する必要があるんだと思う。

最近は広島のことばっかりだったなって思って、広島でない場所での出来事のニュースや映画、文書を読むようにしてる!
当時はほんとに気持ちの落ち着く場所や時間がなかったんだと思うと、複雑な気持ちになる。
(この前見た木の上の軍隊もその一貫)

二度と見たくないものだからこそ、一回は見るべき。
広島に行くなら平和資料館に行くべき。(とてもどよーんな気持ちで出てくることになるけど、それが大事)

みんなは核、戦争、平和についてどう考えるかな?