ミュートした投稿です。
News&Dig更新しました! ぜひ読んでみてね📖 https://wonderseeds.gakken.jp/questions/ewm81biu3vq4vaqj
戦後80年、戦争の記憶をどう伝えるか
8月15日は終戦記念日。今年は戦後80年の節目にあたります。 20歳で終戦を迎えた人は100歳となり、自らの体験を語れる人は少なくなってきました。 戦争の記憶をどう次世代へ伝えるかが課題です。 日本財団が18歳を対象に行った意識調査では、太平洋戦争について「学んだことがある」と答えた人は95%。
戦後80年、戦争の記憶をどう伝えるか 8月15日は終戦記念日。今年は戦後80年の節目にあたります。 20歳で終戦を迎えた人は100歳となり、自らの体験を語れる人は少なくなってきました。 戦争の記憶をどう次世代へ伝えるかが課題です。 日本財団が18歳を対象に行った意識調査では、太平洋戦争について「学んだことがある」と答えた人は95%。
外国から来た人がここに足を運んでくれるだけで大きな変化だと思うな。 前は資料館に外人さんなんてほぼいなかった。 厳島神社にはいるのに。立ち寄る場所の1つになっただけで、大きな一歩。 核爆弾は世界が二度と起こしてはいけないことの1つだと私は思ってる。 【独自】原爆投下正当化できず、7割超 広島資料