ミュートした投稿です。
地域が限定されてるけど、なかなか面白い企画。 申し込み期間が過ぎてるけど、申し込めるらしいので、ディスカッションに興味のある方はぜひ! https://wonderseeds.gakken.jp/menus/gt2ij6dfjdvsyprw/announcements 私も参加したい…
おすすめの音楽ってありますか? 私よく音楽めっちゃ好きで聴くんですよね。 勉強の休憩時間とか絵描きながらとかゲームしながらとかで よく流してるんですけど、なんか同じ曲ばっかり聴いてるなーと思いまして。 もうめっちゃなんでもききます。 J-popとか、ボカロとかも聴くし、たまにラップも聴いたりする
個人的には社会も理科も必要! 理科がわかると、視野が広がって世界が面白い✨ 例えば… ・遊園地のアトラクションが何で面白いのか ・毎日食べているご飯がどんな生き物だったのかがわかれば、栄養もイメージできる ・災害や、天気の変化なども原因の理解ができるから対応の選択肢も増やせる ・周りを見れば季節の変
そうなんだね!! 温泉とか有名だし、素敵なところだけど、冷静に名前を見るとちょっと怖い😨 雨のときは気をつけて!
私も調べちゃいましたw 母が見つけてきたこれを見たらやはりなんか怖い…😱 https://matsurito.jp/matsuri/akusekijimabozematsuri/index.html 水は高いところに逃げるしかないですね…!!
鬼怒川は車で遠出する時に渡るときがたまにある
悪石島の名前の由来は私も気になってました。AIが教えてくれたところによると、島にあちこちに医師があって崖から落ちてきそうだら、とか諸説あるそうで… ともかく、また大きな地震が来ないことを祈っています。 確かに地名はこんなところ、ということを表していることが多くて、 私の住んでいるところも、水の災害
あっ、ちなみに日本はご存知の通り災害大国。 絶対安全な土地はありません… (大学時代に習った断層が入った地質図と火山の分布図見たら…あぁ…って思うレベル) 多少でも!という観点で考えるようにしてほしいな! あとは準備が大事👍
地名って意外と大事
地名って意外と大事 トカラ列島の地震とか火山の噴火とか…九州付近は気が休まらない日が続いているだろうな…ニュース見て出てきたこの悪石島…すごい名前…怖い…って思ったら別のニュースで近くに宝島もあって、ファンタジー作品みたいなネーミング!!ってびっくり😳 ちなみに、地名って結構昔の人がやばいよーっていうのをちゃ
追加の豆知識です。 亜鉛は鉄より酸素と結びつきやすいけれど、その時できる酸化被膜がとても頑丈で腐食しにくくて、黒くはなるけどボロボロにならないんだって。 メッキの会社のブログに出てました~ https://www.daiwast.co.jp/blog/aen-husyoku-sabi