ミュートした投稿です。
土用の丑の日
土用の丑の日 日曜日だったけど、ちゃんとウナギ食べた☺️この前のNews&Digで「う」がつけばなんでもいいっていうのが書いてあったけど、意外と「う」で始まる食べ物が思いつかない…🤔うどん…?ウツボ…?うーん🧐
📅 7月19日は「土用の丑の日」
ウナギのフシギと、いま起きている問題あれこれ 🐟📉 日本では、夏の「土用の丑の日」にウナギを食べる習慣があります。 そのきっかけとされているのが、江戸時代の蘭学者・平賀源内。 夏にウナギが売れず困っていたウナギ屋さんに、「丑の日には“う”のつく食べ物が夏バテに効く」という言い伝えをヒントに、「
📅 7月19日は「土用の丑の日」 ウナギのフシギと、いま起きている問題あれこれ 🐟📉 日本では、夏の「土用の丑の日」にウナギを食べる習慣があります。 そのきっかけとされているのが、江戸時代の蘭学者・平賀源内。 夏にウナギが売れず困っていたウナギ屋さんに、「丑の日には“う”のつく食べ物が夏バテに効く」という言い伝えをヒントに、「
鶏ミンチで大阪風お好み焼き
鶏ミンチで大阪風お好み焼き 昨日どーしてもお好み焼き食べたくて、GPTに鶏ミンチでも作れるか?って聞いたら作れるっていうから、作ってみたw ふわふわに仕上がりますよ♪って言われたが、割とギッチリだった笑そして鶏ミンチの存在が全く感じられなくて笑ったwどこ行ったんだ?なかなかな量入れたのにw ちなみに広島の血
とうもろこしどうやって食べる?
とうもろこしどうやって食べる? 夏野菜といえばとうもろこし!暑さのせいか、ちょっとへにゃってる粒もあるけど、おいしい🌽ちなみにとうもろこしを買う時はヒゲがもしゃもしゃしてるのを選ぶといいよ!あれ、全部めしべだから(=その分、種である粒がある) 私は一粒ずつつまんで食べる派なんだけど、旦那はガブっと行く派(でも結構綺麗に食
ちょっとおしゃれご飯
ちょっとおしゃれご飯 メカジキのトマトソースを作ってみた!GPTさんに教えてもらったレシピなんだけど悪くはない笑次はもうちょっと味をアレンジしたいな。自分にはない発想のメニューを考えてくれるから、料理の幅が広がりそう✨
大陶器市!
大陶器市! 大陶器市に行ってきた!ずっと欲しかったお蕎麦セットを買えて幸せ!お椀や取り皿などなど、いろいろゲット。和食器だから基本、どれもシンプルなんだけど、昔よりずっと現代的でおしゃれな作品がたくさんあって、見てるだけでわくわくした☺️ 粘土を固めて焼こうと思った昔の人すごいよなあー🤔 巡
たけのこご飯!
たけのこご飯! 昨日のたけのこで作った!我が家はたけのこと油揚げを入れる派です👍若竹汁も作った! ちなみにお茶碗は深海魚♡
たけのこアク抜き中…
たけのこアク抜き中… 旦那が職場でもらってきたのと、近くの地場野菜専門店でゲットした生たけのこをアク抜き中🔥 たけのこのアク抜きは米ぬかと唐辛子を使うのが一般的みたいだよ! 生たけのこは今しかゲットできないからまさに旬🌸 食べるの楽しみだなー😊
あばら下のスープw
あばら下のスープw 昨日はこれを食べた!!珍しく辛くなかった!わかめラーメン的な感じだった🍜(翻訳したやつを載せてみました!)
辛いうどん
辛いうどん 韓国土産!どん兵衛みたいな麺と出汁の味だが辛い…!!でも食べられない辛さではなかったので美味しく食べました🍜