WonderSeeds

やましのお部屋

メニュー画像

やましって呼んでね!色々発信するよ!

カテゴリを選ぶ

全て 動画 勉強法 勉強会 つぶやき

勉強法 2件


ユーザー画像

【勉強法】コラム(第2回)成績アップの秘訣② ~暗記法~

皆さん、暗記は得意ですか?・教科書に線を引く・読んで覚える・書いて覚える・何度もくり返すなどなど…たくさん勉強の仕方はありそうですが、実際何が正しいんでしょうね?(ここには優秀な人がたくさん参加しているので、是非みなさんの暗記法もシェアしてくださいね!) ところで「エビングハウスの忘却曲線」って知ってますか?人は習ったことの半分以上を1時間後に忘れる、1日後には4分の3を忘れるらしい…。ショックですねー。 そこで重要なのが「復習」です。 図にあるように「復習」をすると記憶を取り戻す、しかも1回目よりも労力は少なくまた100%に復活します。また、復習後は忘却曲線の傾きも穏やかになってくれる(忘れにくくなる)効果もあるんです。つまり「復習」が重要なのですが、そんなことは知ってますよ!って声が聞こえてきます笑でも「復習」の・タイミング・回数が最も重要なんです!!ここを見つけ出すと暗記は極めた、といっても過言ではありません! 是非以下のことを考えて、暗記がんばってみてください。ポイントは忘れても大丈夫!『思い出す』という作業が何よりも脳を刺激する脳にとってとっても良い習慣なのです! だから基本は・繰り返しアウトプット(答える・書き出す)すること・忘れるころに(間をあけて)繰り返すこと これを極めることが出来れば暗記も大丈夫ですね。皆さん、頑張れ!

コメント 2 7
やまし
WS運営
| 03/31 | 勉強法

【勉強法】コラム(第2回)成績アップの秘訣② ~暗記法~

ユーザー画像
やまし
WS運営
| 03/31 | 勉強法
ユーザー画像

【勉強法】コラム(第1回)成績アップの秘訣① ~学校の授業の受け方編①~

みなさん、1年間は24時間×365日なので8,760時間あります。8,760時間のうち、学校で授業を受けている時間は何時間ぐらいだと思いますか? なんと!!中学・高校では1,100時間くらいの時間授業を受けているんです。8分の1ですね…。多いですね…。 でも信じられないのが、これだけ授業を受けていてもまだ、塾や予備校に通ってさらに授業を受けている子が多いですね!!皆さん授業大好きですね~笑 さておき、この1,100時間もの授業を受けて、本当に賢くなっていますか?どっちにしても受けないといけない授業ですよね!ぼーっと受けても、真剣に受けても同じ時間です。それなら、成績アップに直結する授業の受け方が出来れば、実に効率的だと思いませんか?今回は授業の受け方について、みなさんに最高の方法を伝授します!! 授業中、最も大切なことは何でしょう?ズバリ!「話を理解しながら聞くこと」です!なんとなーく話を聞いていませんか?きれいなノートをとることに必死になっていませんか?何よりも、先生が話している話を聞いて、理解することが最も重要です。ノートを書く=板書を写すではありません!!写すのは美術の時間にやりましょう笑「理解したことをメモする」「覚えにくいことを繰り返し書いてみる」「テストに出そうなことを書いておく」「試しに問題を解いてみる」これらがノートを書く目的なんですねー。 では、どのように授業を受ければいいのでしょうか。是非、次のことを意識してみてください。①姿勢を正して、先生の目を見て受ける②先生が説明したことに対して「なるほど!」「なぜ?」を頭の中で言いながら受ける③先生が説明したことを自分が説明できるように、授業内で頭の中で確認してみる④ノートは板書をきれいに移すのではなく、出来るだけ理解したことを一気に書く さていかがでしょう?いつも意識していることはありましたか?ちなみに先生はほとんどできてなかったです…。やってればよかったー!!もっとすごくなれたかも…とマジで思う今日この頃です笑 今回書ききれない内容もたくさんある(とくにノートの取り方など)ので、授業の受け方②でまた書きたいと思います。是非是非皆さん、コメントお待ちしていますよー。 やましより 

コメント 10 8
やまし
WS運営
| 03/26 | 勉強法

【勉強法】コラム(第1回)成績アップの秘訣① ~学校の授業の受け方編①~

ユーザー画像
やまし
WS運営
| 03/26 | 勉強法
  • 1-2件 / 全2件